私がこれまでに経験したことを書くブログ

私がこれまでに経験したこと感じたことを書くブログです。

副腎機能低下症患者の毎日のお弁当作り~その2~

前回の続きです

「高校生のお弁当ごとき何を大袈裟な!そんなもん、世のお母さん方は仕事しながら毎日やってるわ!」というお叱りの声も頂きそうですね。私の母もそうでした。本当にすごいと思います。全国の母に敬礼です。

ただ、今の私は色々と持病があったりと「朝に毎日お弁当を作る」ということが困難だったりもします。

それを「どうやってハックするか?」ということを書いた記事になります。

 

前回の記事に最後にちょこっと書きましたが

「冷凍作り置きおかずをして、朝はなるべく調理をしない」という戦法を取ることにしました。

 

これをするにあたって、まず我が家は「小ぶりの冷凍庫(フリーザー)」を購入しました。

いや「お弁当だけのためにフリーザーを買った」と言うと若干の語弊があります。

我が家は現在、父・母・息子・私の4人家族。

普通の「4人家族」が使っている標準的な冷蔵庫を使っています。

 

んが、冷凍庫が常にパンパン。

色々と工夫もしましたが、いっつもパンパンなんですよね。おかしいな。

 

特にこの1年は私の体調の波も大きく、料理がキツイなという時もあります。

母の方は腱板断裂の手術から半年経ちますが、未だに包丁を握ると手の痛みがあるので私がほぼ料理をしています。

体調の良い時にちょっとおかずを多めに作って冷凍をしておくと体調が悪い時にとても楽だなということが分かり、チマチマストックをしていました。

んが、いかんせん冷凍庫パンパン。

体調が悪い時や体の負担を減らすために、買い物も頻回で行かず、もっと買い溜めしておきたいんですよね。野菜も体調のいい時にあらかじめ刻んで冷凍しておいたりね。

んが、いかんせん冷凍(以下略)。

 

という訳で「買うぞ!冷凍庫を!!!!」と家族に相談したところ、全会一致で「すぐにでも買うぞ!」と。特に冷凍食品のそばとかうどんとかチャーハンとか「かさばる系冷凍食品」を多用したがっていた父が喜んでいました。

 

迷いに迷ってこの子が来ました。


f:id:sophieted:20220415145714j:image


f:id:sophieted:20220415145745j:image

三菱の冷凍庫ちゃんです。110リットル程度入ります。「自動霜取り機能」があるので、決めました。

「早速ストックするぞ!!オラオラするぞ!!!」と思った矢先に体調を崩し、昨日、今日とでようやく新冷凍庫に物を入れ始めました。タイミング悪。

 

この位の容量があるとかなり物が入りますね。

年間電気代との兼ね合いや置き場との兼ね合いでこのサイズで手打ちをしたのですが、冷凍食品がとても多い!やコストコ大好き!な方はもうちょっと大きいサイズでもいいかもしれません。

我が家では今のところ、このサイズで十分な感じです。

 

さあさあ!満を持して???「冷凍作り置きおかず」の開始です。

 

冷凍の作り置きおかずは1か月以内で食べきるように作ります。

大体ですが

・炭水化物系:3種類

・お肉系:4種類

・野菜系:3~4種類

で毎日のお弁当を回せるように考えました。

1種類のおかずにつき、お弁当おかずカップの個数は5~6個。余り多いとおかずが古くなってしまうので、この位が妥当だと思います。

なお、息子のお弁当箱のサイズから考えるとお弁当おかずカップは5個がちょうどいい量のようです。

 

今回作っているのは

・やきそば

ナポリタン

・グラタン

・デミグラスソースのハンバーグ

・豚バラの生姜焼き

ガリバタチキン

・冷凍食品の唐揚げ(唐揚げにおいては手作りより冷凍食品の方が冷めても固くならないので冷凍食品を使っています)

きんぴらごぼう

・アスパラとベーコンとコーンのバター炒め

・ホウレンソウとベーコンとしめじのバター炒め

筑前

 

今後加えたいのは

・たらこスパゲティ

・にんじんしりしり

・豚バラ塩だれ焼き

・ひじきの煮物

・切り干し大根の煮物

辺りでしょうか。

 

あとは日によって息子の好きな卵焼きやソーセージを焼いたりもしていますが、毎日はしません。週に1回位かな。アレルギーがあるので、余り同じおかずは続かないように考えています。

本当は卵焼きも冷凍したいのですが、以前自分でお弁当を作っていた時にチャレンジしたところ、冷凍するとどうしても味が落ちてしまいました。

美味しくないと分かっているものを息子に食べさせるのはどうかと思うので、たまに卵焼きを朝焼いてあげればいいやということにしました。

 

今はまだ始まったばかりで冷凍おかずストックが全く無いのでわざわざ息子のお弁当用に作っているものも多いのですが、ある程度溜まってくれば毎日のおかずを少し多めに作って、ついでに小分けすればいいだけなので負担はさほどないかと思われます。

 

ネットを見ていて冷凍おかずを作るにあたっての注意点がいくつかあったので、私も気を付けるようにしています。

素手でおかずを触らないこと(雑菌繁殖の原因→食中毒になる)

・おかずとごはんは一度きちんと温めて、冷ましてから詰めること

 おかずとご飯が温かいと水滴が溜まり、その水分に雑菌が繁殖するから。

・やきそばやパスタのおかずは規定時間より少し早め(固め)に上げた方がべちゃべちゃしない(パスタの場合は規定より2分早めの方がいいです)

・やきそばやパスタは時間が経つとくっつくので、少し油を多めに使う方がいい。

・おかずの味は少し濃いめの方が美味しい(あくまで個人差あり。余り濃いのは宜しくないかと)

・汁気の多いおかずは傷みやすいので避けること

・もちろん生ものは入れない

(果物も入れないです)

 

お弁当のカップも今は+Agが練り込まれている抗菌効果のあるおかずカップなんていうものもあるんですね。びっくり。


f:id:sophieted:20220415150111j:image

とりあえず3種類購入しましたが、小さめの6号が深いので、今後はこの6号だけでいけそうです。

お弁当抗菌シートも一応おかずにはつけてみたりして。

 


f:id:sophieted:20220415150137j:image

ナポリタン
f:id:sophieted:20220415150159j:image

アスパラとベーコンとコーンのバター炒め
f:id:sophieted:20220415150228j:image

ラップでくるんでケーキクーラーの上に載せると早く冷めます

このあと冷凍庫に平らに入れ、凍ったらジップロックに入れてなるべく空気に触れないように保管します。

おかずを多めに作ってタッパーに入れ、日々のおかずとしても冷凍しておきます


f:id:sophieted:20220415150238j:image

お弁当完成。

 

朝に火を使った調理をしなくていいのは本当に楽です。洗い物もほとんど出ないですし。

 

息子は今のところ「美味しい」と言って食べています。これなら朝がしんどい副腎機能低下症患者も3年間続けられそうです。

 

子供が高校生になって思ったことがあります。

「どんどん自分で出来るようになって(出来なきゃ困るんだけど)、私が出来ることはもうお弁当作り位しかないな」と感じるようになったことです。

それまでは勉強を教えることから日々の持ち物、健康管理など過保護に全てをみてやっていましたが、高校生になって自分でやるようになってきました。当たり前のことなんですけどね。

そうなると私が息子にしてやれることは日々のお弁当作りとご飯作り位しかないんです。それもあと3年。

 

子供が赤ちゃんの頃、寝不足で体もボロボロの時に「子育てって長くて暗いトンネルのようだ」と思いました。

中学生になってもそのトンネルは続き「いつになったら抜け出せるのか?」と思いましたが、高校生になっていきなりその出口付近に来たようです。いきなりその時は来る、のですね。

 

完全にトンネルを抜けるその時まで、お弁当作りを試行錯誤しながら楽しもうと思います。

副腎機能低下症患者の毎日のお弁当作り~その1~

大分、ご無沙汰しております。PCを使うこともめっきり減り、タイピングも下手くそになるほどにご無沙汰です。コロナなどまだ終息も見えませんが、皆様お元気にお過ごしでしょうか?

 

前回のお正月のブログから4か月、何をしていたかとざっくり近況報告をさせて頂きますと

・1月は体調絶不調継続するも月末何とか短時間の外出は出来る程度に持ち直す

・1月末、息子入試&合格

・2月、息子は入試が終わっているも、公立受験組の生徒さんにコロナをうつしてはならぬ!と病院などの必要最低限は以外は外出せず(特に記憶にない)

・11月頃から溜まっていた「ラジオ英会話」をひたすら消化していた記憶

・息子の受験が終わってストレスが減ったのか、大分体調を戻す

・2月後半から3月の大阪旅行へ向けて「横になってばかりの生活で歩けない!散歩から歩く練習を!」と少しずつ散歩を始める

・3月中旬息子卒業

・そこから2週間の間に

「息子卒業式」、「新入生保護者会」、「大阪旅行」、「検査入院」、「しみ取りレーザー」、「友人と会う」

という私にとっては無謀極まりないスケジュールを気合でこなし、

・「友人と会った翌日」無事、熱を出し、そこから1週間ちょっと経過した、今、まだ体調不良です!!

 

さて、無事高校に入学出来た息子氏ですが、

高校は「ありがたい給食」がありません。

息子の学校には食堂もあり、パンなどの販売もあるそうですが、マンモス校ということもあって1年生の最初のうちは要領も得ないだろうし、お金もかかるしね、ってことで、幼稚園以来約10年ぶりのお弁当生活が始まりました。

 

社会人していた頃は「冷凍食品のおかずにご飯を詰めただけ」のお弁当を持っていっていたし、少し前のパート生活でも夕飯のおかずをお弁当カップに入れて冷凍しておいたのをちょいちょいと持って行っていたりと、「適当弁当」であればさほど苦ではありません。自分で食べる分には何でもいいしね。

弁当箱洗うのはダルいけど。

 

息子が幼稚園の時のお弁当生活は良くあるパターンの「給食とお弁当、一日交代」でした。

今もですが、その頃の息子は「ド・偏食」でして、私が作ったお弁当は一切食べませんでした。野菜もほぼ口にしません。

仕方がないので、彼が気に入った冷凍食品の「唐揚げ」「ハンバーグ」「オムレツ」「グラタン」辺りをローテーションし、ご飯を詰めただけのお弁当を持たせていました。食べる量も少なかったので、冷凍食品も大した金額にはならず。

ちなみに私が作った(ってほどでもない)お弁当を食べたのは小学校に入ってからです。自分で作った「卵焼き」をお弁当に入れた時は感動すら覚えるほど息子の偏食ぶりはひどかったです(汗)。

 

それから約10年。ありがたいありがたい給食が終わり(給食センターの方向へ五体投地)、お弁当生活が始まります。

幼稚園時代のあの頃と変わったことは

・副腎機能低下症になったこと

・子宮と卵巣をほぼ取って、ホルモン治療を始めたこと

・シングルマザーになったこと

・息子も普通量を食べるようになったこと(それでも一般的な成長期男子よりは食べないかも?)

 

まず「副腎機能低下症になったこと」で、「朝が激ダルい」。

普通だったら早朝がピークに達するはずのコルチゾールが0に近い状態な(検査では0.3未満と書いてありました)ので、朝起きたら一番最初にコートリルを飲みます。

それが効くまでに1時間近くかかります。

全く動けないということはないのですが、頭はぼーっとしているし、朝から動き過ぎると吐き気が出てくるので朝は省エネモードです。洗濯などもそろそろとやっています。

加えてホルモン治療を始めてから更に朝がしんどくなりました。

しかも、朝起きる時間が45分早くなります。5時30分起床になるので、ダルさ倍増。

 

そして「シングルマザーになった」こと。

たまには学食で食べたりパンを買うのは全然構わないのですが、少しでもお金を貯めておきたいので出来ればお弁当を持って行って欲しいのが本音です。お弁当の方がダントツ安いと思います。学食ですと毎日500円です。プラス飲み物代がかかります。

給食に比べて学食はちょっとジャンクなので、毎日だと余り体にも良くないかな?と思うところもあります。成長期だしね。

 

そして息子も「普通量を食べるようになった」ことで、男性用のお弁当箱の大きさになり、結構なおかずの量がいるようになりました。

幼稚園時代の「ちんまり」したお弁当だったら冷凍食品でも全然OK!!でしたが(しかも週に2回だけだったしね)、毎日持って行くとなると市販の冷凍食品のお弁当おかずは割高になります。量も少ないし「だったら、学食orパン買って」になるよね~ってことで。

 

「じゃあどうやって毎日のお弁当生活をこなすか」ということになり、ちょびっとだけ考えました。

「作り置きおかずを冷凍して、朝は極力調理をしない」

 

これが出来るようになったのは、「冷凍庫(フリーザー)を買った」という我が家にとってのパラダイムシフトが起きた!(大袈裟)こともあります。

 

長くなったので次回に続きます。

 

離婚から5年が経ちました(そしてコンセントを換えました)

5年前の今日、離婚届を出しました。

 

当日は役所の開庁と同時にダッシュして、まずは「離婚届不受理申出」を取り下げてから離婚届を提出しました。

離婚届が住民票に上がってくるまで時間がかかるので、「離婚届受理証明書」を即日発効してもらって、それを持って子供関連の手続きや年金の手続き、その他諸々と役所内を駆け回ってお役所での手続きが終わったのがお昼。

そのまま運転免許証の氏名変更のために警察署に行ったものの、昼休み。周りにお茶するようなところもないので、一人で「くら寿司」でひっそりとお祝いしたのを覚えていますw

後日、家庭裁判所に行って息子の戸籍を私の戸籍に移す審判を受けたり、年金分割したり、ま~バタバタしてた記憶があります。

 

5年前の今日、離婚した人が「それまではグレーだった空が青かったんだと実感した」と言っていたことを思い出し、私も空を見てみました。

その時、空は真っ青でした。

でも、私は不安でいっぱいで青い空を「晴れ晴れと」は見られなかったことを覚えています。

 

その時は一番体調が悪く、離婚直前まで昼間は寝たきりのような生活をしていたこと、もちろん働けないので、この先どうなるのか分からなかったこと、しょっちゅう入退院をしている息子を抱えていたこと、経済的なこと。

離婚も急転直下の展開だったので、心の準備も経済的な準備も何も出来てはいませんでした。実家家族の支えと勢いでしたようなもんです。

「何でそんなに急いで離婚したの?」と言われますが、元の関係に修復するのは絶対に無理だろうと思ったこと、息子の傷が更に深くなるだろうと早々に離婚をしました。

 

 

それから5年。

私の体調は紆余曲折を経てかなり改善。

資格試験を色々と取ったり、事務パートに出たりも出来ました。

小学校3年生だった息子は今中学2年生になり、昨年は休校があったとは言え、皆勤でした。小学校は1/3近く休んでいた息子からは考えられない成長です。

本当にありがたいことです。

 

お蔭様で実家家族もみんな元気。

父は数年前に完全定年退職をし、今はシルバー人材センターの仕事をしています。母も元気に色々と活動しています。

 

経済的にどうなることかと思ったけれど、5年前と変わらず普通にご飯が食べられています。ありがたいことです。

結婚していた時より貯金も増えたことが笑えますw離婚あるあるですよね。

今年受けた卵巣、子宮摘出手術でパートの仕事は失ってしまったけれど、息子の受験が終わったらまたどこかパートに出ようと思っています。

 

本当に「どうなっちゃうんだろう」から5年。「どうもなってないよ。元気だよ。大丈夫だよ。頑張れ!」と5年前の自分に言ってあげたいです。

そしてこの5年は家族のお蔭で成り立っています。私たち親子を受け入れてくれた両親。いつも支えてくれる妹家族。色んな方のお蔭で私たち親子がこのコロナ禍でも生きていかれています。本当にありがとうございます。

これからは家族のため、周りの人のためにも色々とやっていこうと思っています。

 

という訳で、離婚5年のめでたい今日。

ひたすら「家じゅうの電気のスイッチとコンセントを換えて」いました。

 

術後2か月経ち、そろそろ力を入れる作業をしても大丈夫だろう(先生からもOK出てる)ということで、今回はスイッチとコンセントを10か所程度交換する予定です。

 

今日は8か所換えて「もう、ギブ!」。

久しぶりに指先が痛いです!力がいるんだよ、この作業。滝汗で3時間位やってたかな。

 

しかも途中、「3路スイッチだと思っていたら4路スイッチだった」と取り付けた後に気づいたりね。慌てて4路スイッチ注文しましたよ。ヨドバシドットコムで。

 

電気工事士の試験をクリアすれば確かにスイッチ交換位なら出来るようにはなるのですが、あくまで机上の試験でして。

実地での作業は不安なので、youtubeをいくつか見て脳内練習してから交換作業に入りました。

 

壁の穴開けがいい加減でうまくスイッチがはまらないなど、元の工事が雑だったり。結構「あ~こりゃひどいね」と言いながら作業していました。

途中、ブレーカーを落としたらインターフォンの警告音がけたたましく鳴ってびっくりしました。その辺もインターフォンのメーカーに問い合わせて無事解決したり、やっぱり「実地」は試験とは全然違いますねw

 

作業自体はすごく簡単で「試験なんぞいらないんでは?」と思ってしまいますが、「3路スイッチなのか4路スイッチなのか」とか、「スイッチの組み合わせはどれとどれ?」とか、「あ、差込コネクタついてるね」とか、その辺は確かに電気工事士の勉強をしていないと分からないものだから「やっぱり必要だったんだね」と実感しました。

 

とりあえず自分の家がほとんど出来たので、ママ友の家のスイッチも直しに行こうと思います。

 

今回、概算ですが「全部業者さんに頼んだ場合」の金額を出したところ、5万円程度でした(工賃と材料費で)。

私が今回買った材料費は9,000円位。ヨドバシ・ドット・コムで揃えました。

大体1/4程度の費用で出来てしまうということですね。

いくつか間違えて買ってしまったものもありますが、初めてにしてはまあまあ出来た方かな?

 

そのうち「トイレの換気扇」も変えられたらいいなぁとは思いますが、youtubeを観たところ、こちらはちょっと難易度高そうですね。そのうち頑張ります。多分。

第2種電気工事士は結構お金がかかった試験なので(何だかんだで8万円近く)、元を取らねば!頑張るぞ。

 

という訳でこんな感じ。


f:id:sophieted:20210331212627j:image

これが


f:id:sophieted:20210331212639j:image

こう。

電話のモジュラージャックは電気工事士はいじれませんので、そのまんま。コンセントとカバーを交換しました。

 

一番時間がかかったのかこれ。


f:id:sophieted:20210331212651j:image

が、こうなった。


f:id:sophieted:20210331212705j:image

こんな感じで大小10か所交換しました。

 

離婚した5年前はまさか5年後に電気工事士の資格取ってコンセントとスイッチ替えてるとは思ってなかっただろうねw

 

今から5年後はどんな日になっているかな。

自分よ、面白いことをしているのだぞ。頼んだぞ。

 

 

 

40代、おばちゃんだけど、プチプラで少しでもきれいでいたいじゃないか

あと数か月で40代の大台にのります。

若い頃のように「プチプラでも若いってだけでOKなのさ!」って訳にはいかなくなりました。皺とかシミとかたるみとか濁りとか。

でもね。パートタイマー病気持ちシングルマザー、これからお金かかる中学生がいると「おほほほ!値段なんか見て買い物なんかしないわーん!」って訳にはいかないのです。

 

とにかく「生活レベルを落とすこと。だけど生活の質まで落とさないこと」

これを常に頭の片隅において生活をしています。

 

去年までは無職だったので言うまでもありませんが、パートに出てちょっと収入が出来たこともあり、今年に入って「美容頑張る!」ととりあえず「良い!」と聞いたものは買いまくっていました。

 

そろそろその生活も終わり、美容費をグッと下げていくよ、貯金するよ、ということを最近のエントリーでも書きましたが今回はまさにその話の実践編というところでしょうか。

 

40代のおばちゃんでも最近は安くていいコスメがたくさん出ているので、何とか「回りを不快にさせない程度」の身だしなみにはもっていけるんだよという記事です。多分出来てるよね?大丈夫かな、私(急に不安)。

 

気を取り直して行ってみましょう。まずはこれ。

f:id:sophieted:20200614184932j:image

左:ザ・ダイソーNOSE HIGHLIGHT POWDER

通称「ハナタカパウダー」

これ、ずっと製造中止になっていたんですよ。やっと復活!うれし~~い!!ダイソーは定期的にこのような細かいラメパウダーシリーズを出してくれますね。

こちらはこまかーいラメパウダーが絶妙で。本来はハイライトとして使うんですが、私はこれをパウダーにドーン!と混ぜて使っています。

ピンクも出ていたのでこちらも一緒に混ぜて使うことにしました。

パウダーに混ぜる量は少しでいいです。多いと顔がギラギラの人になります。

マットなパウダーにラメパウダーが入ることで顔がパッと明るくなりますよ。

 

右:チャコット フォープロフェッショナルズ

 

言わずと知れたチャコットのパウダー。有名ですね。

以前はこのパープルなどを使っていました。

普通サイズは30g入りですよね。大体1300円前後です。30gでもしっかり入ってるなと思うのですが、こちらはなんと170g!!!そして2200円。え。やす。でか。

ただし、現在170g入りは「クリア」しか売っていません。

 

そこでだ。マットみが強いクリアのパウダーに先程のハナタカパウダーをまぜまぜしてしまえば、キラッツヤっとしたちょっとパールがかったパウダーが完成するのであります。これまでの30g換算にすると400円になります。ドラッグストアのコスメだって30g400円じゃ買えないよ。

170gの容器はかなり大きいので、私は30gの容器に詰め替えて使っています。まあ持ち歩かないからいいっちゃいいんですけど、少しずつ詰め替えた方が衛生的かな?と思って。中々使いきれそうにないし。

妹もチャコット使っているので、今度分けてあげようと思います。色が納得出来れば、これはお得だと思います。

 

お次はインスタでも大人気。 

f:id:sophieted:20200614184926j:image

ダイソーのURGLAMシリーズ。

これすごいですね!本当にすごい。語彙力なくてすみませんだけど、このシリーズ本当に好きです。明らかなハズレがないんですよね。

アイシャドウもリップもカラー展開豊富だし。アイテム数豊富だし。「これ欲しいんだよな~」のツボをぴったり押さえてくる感じ。すごいですね。これは是非とも今後充実して欲しいラインです。ダイソーさま、宜しくお願いします!

この写真には載っていないチークやアイブロウなどもたくさん持っています。母や妹も色々と買っているようですよ。

特にこの「ミニリップスティック」は発色が良くて驚きました。2色即買いでした。友人にも薦めたところ、「すごいいいね!」と喜んでくれました。

一番右のブラシはハイライトやシェーディング用のブラシです。コシが強くてしっかりと目が詰まっている感じでした。安っぽくない。300円でしたが、とてもお買い得だと思います。てか、300円て。

 

ベースメイクとリキッドアイライナー、マスカラはまだダイソーに挑戦出来ていませんが、その他の色物はほとんど100円コスメに移行しつつあります。

前にも言いましたが、「セザンヌキャンメイクで500円のシャドウであっても100円のシャドウが5つ買えちゃうんだよな・・・」と思うと、「とりあえずダイソーでいっか!」になってしまいます。

もちろん、セザンヌキャンメイクexcelなどなどドラッグストアのコスメも大好きなので買う時は買いますが、以前に比べるとダイソー比重が高くなっています。

 

今って本当にいい時代ですね。こんないいものが安く買えて。

まあその分、非正規社員が増えて、国民の所得も減っているという事実もあるのですが。

 

少ない稼ぎでも「みじめ」になるのではなく、自分の「満足」の度合いを変えて「楽しく」「キレイ」にしていたいものです。

今はダイソーコスメ、洋服のタカハシやベルーナ(すごくいいよ!)、ドラッグストアのコスメ、各社プチプララインの高機能スキンケアがたくさんあります。私が通っているプラセンタ注射は2アンプルで750円だし、ルビーレーザーは100発まで1万円です。どれもお得。

しかもそれがネットの口コミですぐに分かるので、とてもありがたいし面白いです。感謝感謝。

 

今も定期的に「ムダがないかな?」と家計や生活をチェックしています。

息子が中学に上がる時にキャリア携帯からYモバイルに変えました。これだけで固定費が大分減りました。

「とりあえず健康に!」と色々と買いまくっていたサプリも見極めつつ減らしている最中です。

そして今回のコスメ。

スキンケアも「あっても無くてもさほど変わらないもの」は今後減らしていく予定です。

これまで「当たり前にずっと使っているもの」が実は割り高になっていて、同じようなものでもっと安いものが出ていたら乗り換えるようにはしています。毎日飲むプロテインなどもそうですね。

 

「ケチくさいな」と思われるかもしれませんが、お茶の話。

我が家は子供が小さい頃から(というか生まれる前から)ずーっとお茶を沸かしています。3リットルのやかんで毎日。ペットボトルのお茶は割高なのでよほどのことがない限りは買いません。というか買ったことないかも?

「麦茶は体を冷やすのでそれ以外で」と助産院で言われてからは麦茶以外のほうじ茶やルイボスティー、現在はマテ茶がメインです。なんでマテ茶かと言いますと、ビタミンが豊富で「飲むサラダ」と言われているからです。息子が野菜嫌いだったので、少しでもビタミンが摂れればと。息子はお茶ならばよく飲みます。

先日、ふと、息子を見ていたら「あ、お茶もう無くなっちゃった。水でいいや」と水を飲んでいます。

「あれ?これ、もしかしてお茶じゃなくてもいいのか?」と思って聞いてみました。

「あ、全然いいよ。水なら水で」とのこと。

「ほう!なら助かる!」と。

毎日やかんでお茶を沸かすのって結構めんどくさいんですよ。やかんが冷めたらピッチャーに移して・・・そのピッチャーも茶渋で汚れるから漂白して・・・とか。

お茶代もかかるし、3リットルを沸かすためのガス代もちりつもだと思います。

そしてお茶を飲むことで歯に着色するんですよ。それも結構。

そのために私は定期的に歯のホワイトニングをしているんですね。水にすればホワイトニングのペースも減るのでは?と思ったのであります。

息子も大きくなって大分野菜を食べるようになってきたし、ビタミンミネラルも錠剤で摂取しています。お茶を飲む必要が無くなってきました。そろそろお茶は卒業かなと思った次第であります。やったー!

 

「細かい話だなあ」と思われるかもしれませんが、こうやって見直せるところは見直して生活をしています。

但し、「生活の質は落とさない」。「ムダは省いても健康を害したり、子供の成長を害したりしては意味が無い」と思っているので、子供の教育で必要なもの、自分の健康を維持するために必要なもの、楽しい生活を送るために必要なものはしっかりとキープしつつ、「生活のコストを下げる」ことを意識して今後も生活していきたいと思います。

息子と私の高校受験開始

分散登校ではありますが、子供の学校が始まりました。随分と調子が狂っちゃった新学期ですが、気分新たに頑張りましょう。

 

で。「隙あらばサボることしか考えていない息子」。

小さい頃から体が弱く、学校を休みがちだったので常に先へ先へ手をかけてサポート。

「甘やかしすぎ」と笑われましたが、幼稚園は半分、学校も年間欠席日数が50日近かった息子にとっては多分、これが無かったら相当しんどい学校生活になっていたんじゃないかなと思います。

 

これが今の「母ちゃんが何とかしてくれる」に繋がっているのは確実で。

ただこればかりは仕方が無かったなと思っています。

 

「もう中学生だし、頑張れや!」と手を離したら1年の期末から成績急降下で、取り返すのに親が地獄を見ました。その顛末はこれなんですけど。

 

www.sophiated.com

 

 

www.sophiated.com

 

 

www.sophiated.com

 

 

www.sophiated.com

 

 

www.sophiated.com

 

 

www.sophiated.com

 

結果、最悪だった1年1学期期末順位(127/156人)→1年3学期期末(46/156人)となんとか持ち直しちょっとほっとはしていたんです。

 

正直、シングルだし将来の自分のこともあるし、色々と自分のためにそろそろ時間を使いたいな(勉強とかね)と思っていたのですが、「隙あらば遊ぶ息子」が自分でゴリゴリ勉強しようと思うにはまだ10年早いようです。

10年経った時にはもう遅いんですけどね。ええ。

 

軽い反抗期はあるものの、基本的に幼い(精神含め)のでまだ素直っちゃ素直です。盗んだバイクでは絶対に走り出しそうもないチキン野郎です。

 

昨日のこと。

「3か月家にいたからさぞかし勉強したであろう」という話をして、チェックしてみると「さほどやってないことが明らかに」。

 

あのさ。もう中2なんだよ。私立推薦だとさ、来年の今頃の模試の結果を持って相談に行くんだよね。

私も正直、つきっきりで、とかやりたくないんですけど(だって君の人生だし、今まで散々勉強の仕方から教えたじゃん)。

ただ、何かね、ずっと感じてるんです。

 

「多分、これやらないと私の人生『イチ上がり』出来ない」と。

中学卒業までは親の義務だとも思うので、ここを手を抜いたら多分私が後悔するんじゃないかな、と。

 

スピ系の話になっちゃうと、

「今世の修行は病気、ダイエット、子育ての3本でーす!」なんじゃないかな。

これをクリアしないと、また同じように「やり直し輪廻転生」させられるハメになりそうな気がするんです。

 

昔、私が「結婚する」と言ったら友人たちに度肝を抜かれました。

「絶対にそんなタイプには見えないし、子供虐待しそうだから子作りはするな」とまで言われました。

そんな人間が結婚し、まあ結婚はやっぱりうまくいかなかったんですが、子供は産んでしまいました。

これがまた病弱、癇癪持ち、地頭残念、怠け者という中々ハードなヤツが来てしまって。これはどう考えても修行です。楽な子育てなんかないんだろうけど、決して「楽な案件」ではないな。

 

中学卒業まではごっぽりスクラム組んで徹底的に手をかけてやらないとダメなんじゃないかなという気がしてきました。

 

何となくですが、高校に入ったら勝手にやってくれる気もします。多分。すごく希望的観測だけど。

さすがに高校になっておかーさん横で勉強付きっきりってことは無いでしょう。いや、もうそこはホントに頼むよ。それは君の人生だから。それはもうヤバいから。

 

という訳で、私も覚悟決めて息子と共にガチの高校受験を迎えることになりました。親子ガチの親子二人三脚。

 

手始めに「私が動きやすいような動線」を作るために部屋の掃除をしました。

見られちゃ困るものは先にしまえ、と言い、いざ大掃除。

「参考書はここ!学校の教科書はここ!プリントはここ!塾のプリントはこっち!」というように徹底的に整理整頓。これが出来なきゃ勉強は始まらね~よ~。

 

これから約2年。全教科、フルタイム対応で受験勉強開始です。

私が大学受験の際に試行錯誤した勉強方法は多分、今も役に立つと信じて。

最後の「べったり子育て」悔いが残らないように頑張ります。


ついでに私もセーラー服着て受験しちゃおうかしら。

5月の総括

早いもので、もう5月も終わりますね。ちょっと早いですが、週末バタバタしそうなので、今のうちに5月の総括を書きます。皆さん、コロナコロナで振り回されて大変にお疲れ様でした。お元気でいらっしゃいますか?

 

まずは体重。

今月は体重がほとんど減りませんでした。0.4kg減あたりで着地の予定です(現在5月29日)

ダイエット開始時81.6㎏→68.8㎏です。

理由は「GWによる食べ癖」だと思っています。

あとはダイエット始めて4か月が過ぎ、そろそろ停滞期が来たのかなとも思います。

 

大体ダイエッターはこの時期が辛くて諦めてしまうことが多い(私も含めて)のですが、今回はここまで頑張っているんだもの、諦めませんよ。

来月は祝日もないし、気を引き締めていこうと思います。

 

パートの方は相、変わらずですね。うちの会社もコロナによる減益は出ているはずですが、今のところパートの首を切るということはないです。ありがたいことですね。

先月末から始まった一部リモートワークは来月も続くそうです。

リモートワークすごく楽!電車に乗らなくていい、朝バタバタしなくていい、体調がイマイチな時でも家で体調をみながら仕事が出来ること等々。

 

入社して1年、色々と「それってどうなのよ?」と見えてくることもあるのですが、意地悪する人もいないし、ミスをしても皆さん優しいし(いや、ミスはだめなんですよ。分かってます(;'∀'))、ブランク干支一周の浦島おばさんに色々と教えてくれるし、いっぱい臨時ボーナスくれたし、と感謝すべきことはたくさんあるんですよね。

とある人に「パートは出社停止が相次ぐ中、パートでもリモートワークさせてくれるなんてすごくありがたいことだよ!」と驚かれ、「そ、そうなのか・・・」と反省した次第であります。

 

ですが・・・。今している仕事は私がしたい仕事と大分のズレがあるため、いつか、出来たら違う職種に就きたいなと思っています。そのためには英語を頑張らないといけないので、こちらも頑張りたいと思います。

今の職場は息子が高校入学後まで出来たらお世話になりたいです。それまでお世話になれる様、しっかりと仕事しないとね。

 

そしてお金の話。

株の含み損は大分回復してきました。二番底が来るかと思っていたのですが、来なさそうな感じですね。底の時にもうちょっと買い増ししておけば良かったかなとも思うのですが、あの時は「これ以上もっともっと下がるかもしれない」と怖くて。

初心者はあの程度で良かったんだ、と思っています。あんまり欲張っても痛い目見るし。

投資信託も一番底の時は毎日「昨日の基準価額より5%以上の下落があります」というメールが毎日来ていましたが、「まあ、そんなもんでしょ」と思っていたので買い増しも売りもせず、淡々と毎月決まった金額を積み立てています。

ドルコスト平均法インデックス投資しているので、それで良いのです。多分。

こちらは現在プラ転しています。1か月ぶりに覗いてみたらプラ転してたのでちょっと驚きましたw

 

そして体調のこと。

前回も書きましたが、5月はほとんど体調を崩さずに済んでいます。実はあのエントリーの後にちょっと体調を崩したのですが、一日で回復しました。自分すご!!!

ふと思ったのですが、「コロナのお陰でおちおち風邪ひいて熱も出せないや」と言いながらもう3か月以上経つんですよね。

その間、がっつり風邪をひいてないんです。「ちょい不調」位で済んでる。仕事も行ってるし、「魔のGW」も乗り越えられました。これって本当にすごいことです(当社比)。

 

色々と理由を考えたのですが、プラセンタ注射と色んなサプリのお陰?

 

www.sophiated.com

 あとは潜在意識に刷り込むように「私はどんどん健康になっている!絶好調!」と言い聞かせていることでしょうか?

落ち込むこともあるけれど、なるべく楽しい、明るいことを考えて「自分の機嫌を自分で取るようにしている」ことかなぁ?

メンタルの問題ってすごく大きいと思うので。

 

あとはコートリルの調節が上手くなったとかその位かしら?何にせよ健康はありがたいことです。

 

そして最後。

「そろそろがっちり節約しよう」

 

今年に入って「今年のテーマは美!!!」と「これは良い」と見聞きしたものは片っぱしから手を出してきました。

クレドポーボーテを湯水の如く使う!というようなことはもちろん出来ないのですが、プチプラメインで色んな化粧品を買ったり、サプリを飲んだり、注射打ったり、レーザー当ててみたりとまあ私にしては結構な金額を使ってしまいました。それでも20万円位かなぁ?皆さんもっと使っているのかな?

 

で。「多分これ以上は外科的処置をしない限り良くならないでしょ」と自分の中の美肌の閾値を感じたので、そろそろ美容関係はセーブモードに入ろうと思います。

「これは効いてるんだか効いてないんだか微妙」なサプリ、医薬品、化粧品を切っていきつつ、「健康と肌を保てるものだけを厳選する」タームに入ろうと思います。

 

これから本格的に子供にお金もかかり始めるし、将来の「大家さんできるかな」にも備えたいし、株も買いたいし、投資信託も増やしたいし、お金は大事だよ~~ってことで美容モリモリ大作戦はここで一度おしまい。

 

結婚してから(今は離婚しました)ずっと「自分は我慢。まずは家族(子供)優先!」とやってきたので、自分のためにお金を使えたこの5か月間はとても楽しかったです。

 

あ、不思議なのはね。「離婚してからの方が貯金出来てる」ってこと。

まあ、住宅ローンが無くなったことは大きいんですが、生活費やマンションの修繕積立金や管理費等全て親と折半しているので結構な金額が出ていきます。持ち家のため家賃は無いので、私も家賃は払っていませんが、親から直接的な金銭援助は受け取っていません。

子供も塾に行っていますし、教育資金の貯蓄を含めた教育費もそこそこかかります。パートに出始めてから母に料理をお願いしているので「少しだけだけど」とお小遣いを15000円ほど母に渡してもいます。

それでも夫がいた時よりも「貯金が出来ている」不思議www

夫の訳の分からない浪費が無くなっただけで、こんなに貯金が出来るものなのか!と驚きましたもの。

結婚していた時は「私一人で」かなりの節約をしていたので、節約は苦ではありません。だから普通に生活をしていても自然と節約が出来、貯金が少しずつ増えていったのかなぁ?と思います。

 

ただ節約をしていても心が荒んでくるので、「もっともっとお金に働いて頂くための軍資金作り~~~」と思えばまた楽しくなりそうです。

 

来月もどうぞ宜しくお願いします。楽しく暮らすぞ!!!

 

シングルマザーのお金事情

お金の話。ちょっと生々しいけど、こんなシングルもいるよってことで。

 

離婚した時は財産分与で貯金の半分を貰いました。

息子の学資保険としてかけていた分は全額こちらで貰いました。それが離婚の条件の一つでした。

あとは息子の歯列矯正代100万円。これは現金一括で頂きました。

 

元夫は決して高給取りではありませんでしたし(失礼!でもホント)、私も専業主婦でした。なので先程の「折半した預貯金」はさほどありませんでした。

 

その後離婚して実家に出戻ったので家賃はありません。

その代わりに「光熱費、食費、雑費、マンションの管理費、修繕積立費、その他リフォーム等の代金」など基本的な生活にかかるお金は父母と完全折半しています。

払っていないのは車関連の費用(これは父の趣味でもあるので父が払ってくれています)と固定資産税です。

 

パートに出始めてからは食事の支度を母がしてくれているので、その手間賃として本当にささやかですが、月額15000円を母に払っています。

 

あとは国民年金国民健康保険などを自分の分と息子の分(年金は私だけ)を払っています。これが結構な負担です。月額27000円です。

 

「出戻りシングルマザー」と言うと「全部親持ち?」と言われることも無きにしも非ずですが、私は家に月10万円程入れています。それでも家賃を払うことを考えればありがたいことです。

 

その他生きるためにはお金がかかりますからw、諸々がかかってきます。スマホ代(ワイモバイルに)や被服費、レジャー代、美容代、冠婚葬祭費、子供関連のお金などなど。

私は基本的に全ての「費用」を細かく分類し(美容代とか)、月額をそれぞれ決めて、銀行で頂く現金袋に毎月仕分けをしています。

例えば、「美容日3000円」、「レジャー費5000円」、「交際費2000円」、「息子雑費5000円」、「冠婚葬祭費1000円」、「サプリ代5000円」、「メガネ、コンタクト代1000円」、「プレゼント代3000円」、「姪っ子代1000円」などです。姪っ子代って何?って感じですがw、これは彼女が産まれた時から姪っ子の入学や結婚(気が早いw)などのお祝いのためのお金を積み立てています。

母は「そんなに細かく積み立ててどうするのwww」と言いますが、私のようないい加減で浪費家の人間はこの位キッチリやらないとお金なんか残らないんですよ!

しかもこのように積み立てていないと例えば「結婚式だから3万円」、「コンタクト作ったから2万円(私はハードレンズ)」などと、貯金がちょこちょこと目に見えないうちに減ってしまいそうで、何だか落ち着かないんですよ。

この封筒積み立てのお陰で?今のところ「急な出費で慌てる」ということはさほどありません。旅行に行く時もレジャー費から出すので、実際の貯金している口座からお金をおろすこともないです。今まではレジャー費が3000円だったのですが、2年後に韓国旅行(もちろん美容皮膚科付き)を息子と二人で行く予定が出来たので、ちょっと増額して月額5000円にしました。春休みや夏休みなど、息子とちょっと出かける時もこのレジャー費から出費します。

 

貯金は「息子の学費2万円、息子の結婚費用1万円、私の貯金3万円」の合計5万円です。私の貯金をもう1万円位出来ればいいんですけどね。

 

上記の「封筒仕分け」と「貯金」、「実家に入れているお金」をキープした残りは自由に使っていいことにしています。例えば「病院へ行くための交通費」や「日常のちょっとした買い物」など。これまでは美容費という項目は設けずに、このお金からチョロチョロ買っていたのですが、美容費にいくらかかっているのかイマイチ把握出来ないので、「美容費袋」を作って管理することにしました。

 

美容費と言っても私はさほどかかりません。クレンジング類は「専科」や「ロゼット」。スキンケアは「ムクナの乳液とセタフィルのローション」だけですし、日焼け止めも800円位のもの。ファンデは買いだめしてあるので向こう1年はいりません。あとはまつ毛美容液やトリートメント(ロレアル)位でしょうか。あとは100円コスメもよく使うし。シミ取りレーザーなどをしなければ年間36000円あれば十分じゃないかな?多分。

それでも足りないようなら月額の美容費を増額して、「目に見えないチョロチョロ金」を減らします。美容費を1000円アップして月額4000円としたら、年間48000円も使えるんだもんね。サプリ代は別だし、そんなに使ってないと思うんだよな~~。出費はそんな感じで管理しています。

 

養育費は月に8万円。+塾代を折半してもらっています。大体10万円弱が元夫から振り込まれています。入学と卒業でかかるお金は折半。私学等に通って学費がかかる場合はそれも折半の予定です。今は公立なので、学費などの折半はありません。今まで振り込みが一度も遅れたことはありません。そこは感謝しています。いつまで続くか分かりませんが、そこは神のみぞ知る。彼の健康を祈るばかりです。

 

あとは私のパート代や児童手当などで暮らしています。

 

余り窮屈な生活はしたくないので「節約!節約!」とは言いませんが、出来る限り貯金はしています。

多分、息子は高校から私立高に行く予定ですし、大学も行けるとすれば私立校でしょう。

そのお金は貯めておきたいなと思っています。ありがたいことに現在私立高が実質無償化になるので、その辺は多分大丈夫かな?とは考えているのですが。

 

先日、ふと「そういえばおいくら位貯金があるんだろう?」と現金と有価証券を含めてざっと計算してみました。

 

息子の歯列矯正費用:60万円(後期矯正分)

息子の学資:約370万円

息子の結婚費用:約30万円

私の諸々貯金(有価証券含む):100万円

計:560万円 

でした。

 

細かく収支を見ていくともうちょっとだけ貯金が出来そうな気もしたので、今後はしめてかかろうかなと思いますw

 

先述の通り、息子の学資は2万円ずつ貯金をしています。このまま貯金をすれば高校入学までに48万円貯まりますから、400万円は超えます。大学入学まで2万円ずつ、私の収入があがればもうちょっとかな?貯めていかれるので、あと120万円位プラス出来ればまあまあ、高校と大学と私学でも何とかなるでしょう。無償化ありがとうございます。

 

息子は私の失敗を見ているせいか(;'∀')「僕は結婚はしたくない」と言っていますが、息子が将来結婚した時、結婚式の足しになればと投資信託で積み立てをしています。

息子が10歳の頃から1か月1万円を投資信託で積み立てています。万が一減らしちゃったらごめーん!なんですが、「ドルコスト平均法でインデックスファンド」というローリスクローリターンな方法で貯めています。

まあ、最終的に120万円が150万円位になって息子に渡せれば御の字かなと思います。シングルなのでこの位しかしてやれませんが。

 

さて、私の貯金としましてはまだ「吹けば飛ぶ」位しかありません。これを今後増やしていかないといけませんね。

実家のマンションは「お姉さんにあげるわよ~。ずっと住んでていいよ」という太っ腹な妹のお陰で今後も家賃を払うことはしなくて良いのですが、あちこちリフォームしたり、固定資産税を払ったりをいずれしなくてはならないし。

今、国民年金しか払っていない(厚生年金がない)ので、出来る限り増やしておきたいです。将来、息子に迷惑をかけることが一番したくないので。

 

今年40歳になります。

少しでも「若く見えて」、「健康になって」、「脳みそもそこそこ維持して」、ちょっとでも自分を高く売りたいと思っています。

 

そのためにもダイエットをし、英語も勉強し、直せるところは直し(シミ取り)「小奇麗なおばさん」目指して頑張ります。

 

今までずっと貯金と息子のためにばかりお金を使っていたので、今年は自分に投資をしています。シミ取り、光エステ購入などなど「確実にリターンがあるものには出し惜しみしない」とモットーに自分を高めて行きたいです。