私がこれまでに経験したことを書くブログ

私がこれまでに経験したこと感じたことを書くブログです。

今日の金芽ロウカット玄米の炊飯は成功

過去2回、圧力鍋で炊飯した金芽ロウカット玄米&雑穀は水の量がうまくいかずにべちゃべちゃになってしまいました。

 

ロウカットされているから普通の玄米の水の量だと水の量が多すぎたみたいです。

 

1回目は「米2合+雑穀60gに対して水560mlで吸水時間は4時間」

 

2回目は「米2合+雑穀60gに対して水500mlで吸水時間は1時間」

 

両方とも「加圧20分+蒸らし18分」でした。

 

気になったのがなべ底に出来たおこげ。

 

「おこげは美味しいし、いいじゃない!」と思われるかもしれませんが、冷凍保存するとこれがカッチカチになってしまう。食べづらいし、美味しくない。

 

ロウカット玄米のサイトには「炊飯器の白米モードで炊ける!」とあったので、今度は炊飯器で炊いてみようかなと思っていました。

 

そんな時に急に姪が夕飯を食べていくことになりました。

 

姪は最近色々なことが理解出来るようになってきて、野菜を食べなくなってきたとのこと。

 

ロウカット玄米はとても栄養が豊富なので、伯母としても是非食べさせたい!雑穀米は日頃食べているので抵抗なく食べるそうだし。

 

以前、「圧力鍋で玄米を炊く場合、吸水時間はゼロでも炊ける」というレシピをネットで見たことを思い出しました。

 

時間が無かったので、ざっと玄米を洗い、

「ロウカット玄米2合+雑穀60gで水430mlで吸水時間無し

 加圧20分+蒸らし20分」

 

でいきました。

 

結果、大成功~~~!

 

お鍋の中で対流が起きて、きちんと炊飯出来ている証の「カニ穴」もちゃんと出来ていました。雑穀が混ざっているので見えにくいですね(;'∀')


f:id:sophieted:20180830215608j:image

 

べちゃべちゃもなくて、ちょうどいい感じ。ちょっとだけパラッとしていたので水450mlでもいいかも。あくまで好みですが。

 

吸水をしなかったらなべ底の「おこげ」がなぜか出来ませんでした。

 

これはうちの炊飯器で白米を炊いた時もみられる現象で、吸水時間を1時間以上取ると何故か釜底におこげが出来るんですよね。不思議。(これは「炊きムラ」から起こることだそうです)

 

姪は特に文句も言わず食べ、妹は「黒米で色がついてるから、白米って言われても分からない」と言い、息子は若干「え~、白米じゃないの~」と言いながらも2杯食べてくれました。

 

やっと金芽ロウカット玄米が美味しく食べられるようになってきました~!皆で美味しく健康になるぞ~~!

www.toyo-rice.jp